2010年07月06日

菜の花畑返却!!


三豊菜の花プロジエクト
財田中地区

H22.6.30
草刈機で菜の花採取後の幹の刈取
周囲の草刈

H22.7.3
O氏のご協力により
トラツクターで中耕

H22.7.5
土地所有者
Kさんに田を正式返却
(kさんは跡地に南京を植えるそうです)

放置しない事を、お聴きして
一安心!!

ありがとうございました。
  


2010年06月19日

小さな夢!!



三豊菜の花プロジエクト
財田中地区
H22.06.17(木)
コンバインによる刈取作業
収獲完了!!


財田上地区
H22.6.17(木)
コンバインによる刈取作業
収獲完了!!

年初に徳島県池田町で
徳島県の菜の花関係者と
菜の花交流会に参加

アキは
休耕田を利用して
通学路に菜の花を咲かしますと発表して
小さな夢が叶いました。
合田会長さまほか
関係各位
並びに奉仕作業協力者
感謝!!

ありがとうございました。
  


2010年06月07日

収獲!!





三豊菜の花プロジェクト
財田中地区

ヤンマーディゼルさんの
ご協力により
菜の花専用コンバインで
刈取始めるも
菜の花が青くて
未成熟
途中で収獲を止める

一週間後に残りを
収獲予定

財田上地区も
専門家に見て頂くと
まだ早いとの事
上記と一緒に収獲に変更する!!

凄く大きな機械
新品で700万円以上
中古でも500万円
するとの事
必要な機械であるが
手が出ない状況!!
  


2010年06月01日

収獲時期到来!!



三豊菜の花プロジェクト
財田中地区
収獲時期到来!!
  


2010年05月31日

感謝・ありがとう!!


三豊菜の花プロジェクト
財田上地区

5月28日に
堤防側の草を
土地所有者
甲野氏が
刈り取って頂きました。

感謝・ありがとう!!
  


2010年05月17日

斜面は危険!!



三豊菜の花プロジェクト
財田中地区
H22.5.17

菜の花畑周囲草刈作業
斜面は滑りやすくて
草刈機での作業は危険

短くて高さが3m位、
道路続きの方で大変だが

道路の反対側は高さが5m以上ある
隣の農家の人が9割方刈取していた
感謝!!
残りの少しでも疲れた!!

通学路の草刈も終了し
一安心!!

菜の花が咲き終わり
実が充実して来た

次の作業は収獲作業!!
  


2010年05月16日

敷き藁代わり!!



三豊菜の花プロジェクト
財田上地区
H22.5.16

通学路側の草刈

近所の奥様が遣ってきて
刈り取りした草を下さいとのこと

何に使われるか?
2~3日後に
乾いた刈り草
熊手で集めて
野菜作りの畑に
敷き藁代わりに使われるそうです

これこそ
循環型社会!!
  


2010年05月03日

菜の花・花見会(奉仕作業有難う)!!





平成22年4月29日
菜の花プロジェクト
財田上地区

花見準備で
花見場所並びに遊歩道
草刈準備

夕方5時
風あり気温低くて
菜の花畑では寒くて無理

地主の○○さん宅へ
急遽移動

約10名の参加
地主奥様の手料理
他持ち寄りで
花見会

話がはずみ
午後10時まで
楽しい花見会でした!!
  


2010年04月26日

菜の花畑て゜花見!!



三豊菜の花プロジェクト
財田上地区

畦・溝なし栽培(平撒)で心配していました
菜の花畑
種まき機利用(種が約1/5)のため
間引き作業もせずに・・・・

何とか花見が出来る状況になりました
ナノハナサイタ(栽培グループ)

4月29日午後5時から
堤防側で
ブルーシートを敷いて
花見を予定しています!!

天候が気になります!!
 

  


2010年04月25日

菜の花畑の草刈!!




三豊菜の花プロジェクト
財田中地区

最近は雨が多くて
雑草が伸びるのが早い

本日は快晴
通学道路
並びに周囲
及び溝の草刈作業を

菜の花も散り始めました!!
  


2010年04月14日

見ごろ!!




三豊菜の花プロジェクト
財田中地区
やや不ぞろい
見ごろになりました!!
  


2010年04月12日

開花!!






三豊菜の花プロジェクト
財田上地区

慣れない作業につき
3日間かけて
2回目の草刈終了

菜の花

ところどころ
開花しました!!

土手側から
花見会ができれば?


  


2010年04月10日

通学路の草刈清掃!!



三豊菜の花プロジェクト
財田上地区

昨日は通学道路側面
草刈・清掃

本日は西側の菜の花畑
草刈を

菜の花作りは失敗作
最近は降雨多く
畝立なしのため
成長が悪い!!


 

  


2010年04月02日

パネル展(三豊菜の花プロジェクト)!!


三豊菜の花プロジェクトパネル展

「諶之丞まつり」

協賛出店 ナノハナサイタ
コーナー
で・・・・・・


ナノハナサイタ

住みよいまちづくり

市民参加型
ボランティア活動

しているグループ
です。

どなたでも参加出来ます。
住みよい財田町

みんなで一緒に作りませんか!!





  


2010年03月30日

大先輩のアドバイス!!

三豊菜の花プロジェクト
財田中地区

草刈草抜き作業していると
大先輩(女性)が通りががり
アドバイス
今咲いている菜の花は
在来種の菜の花で種取種とは
違うので
良い菜種油を作るには
刈り取りした方が良いとのこと
刈り取りをしました。

これは、間引きの時期が遅かった
悪い見本(失敗例)だそうです

草ひきのときには
下葉の黄色く変色している葉
並びに混雑している葉は
取り除くと良いそうです
溝に葉が一杯になりました。

草・菜の花クズの山

草ひき等が完了して綺麗になりました!!
  


2010年03月27日

早咲き!!

三豊菜の花プロジェクト
財田中地区

早咲きの菜の花は幹が細い

間引きした菜の花は幹が太い

菜の花畑の側面の草刈

斜面が急勾配で長い
素人の小生には荷が重い

雨が多くて溝一杯に雑草が・草刈機で

家内が草ひきを手伝ってくれる
  


2010年03月19日

菜の花は咲いてくれるかな~




三豊菜の花プロジェクト
財田上地区
妻と2人で
○一日がかりで
草刈作業終了

はたして菜の花は咲いてくれるかな~

  


2010年03月18日

草刈機!!


三豊菜の花プロジェクト
財田上地区

今日は草刈機を利用して
菜の花畑の草刈をした

菜の花の周りはノコギリ鎌で
甲野氏も手伝って頂き
1日で半分位出来た

昼からは小雨で
一時休止しながら!!
  


2010年03月17日

三豊菜の花プロジェクト!!

講演会!!
【香川県バイオマス利活用地域説明会in三豊市】!!
地域の資源を活用した
循環共生社会の実現に向けて

[主催]
中国四国バイオマス発見活用協議会/ 三豊菜の花プロジェクト
平成21年度農林水産省「環境バイオマス総合対策推進事業」

【日時】

2010年3月20日(土)
13:15~17:00(12:45開場) 入場無料

【場所】

三豊市豊中町公民館(福祉会館2階) 大ホール
所在地:三豊市豊中町本山甲192-1  電話:0875-62-1155

海・山に恵まれた田園都市、
三豊市の目指す「循環共生社会」の実現に向けて、
市民参加型の環境保全活動
およびバイオマス資源の利活用について
一緒に考えませんか。

【プログラム】

13:15  開会

13:20 基調講演

『生ごみを宝に』
~循環型社会を目指して
福田俊明氏
(NPO法人伊万里はちがめプラン/菜の花プロジェクトネットワーク理事)

14:20 先進事例

『廃食用油のBDF利用を通じた環境保全活動』
中村一夫氏
(京都高度技術研究所 バイオマスエネルギー研究部長)

14:40 活動報告

1.廃油回収とBDF精製・・・・・社会福祉法人高瀬荘
2.生ごみ堆肥化プロジェクト・・・笠田高校
3.段ボールコンポスト・・・・・・秋山ふみ枝氏
4.三豊菜の花プロジェクト・・・・陶山正人氏

15:30 パネルディスカッション

テーマ
“菜の花プロジェクトをはじめとする環境保全活動を通じて、
地域自立と資源・エネルギーの循環に向けた可能性を探る”

◆コーディネーター

片山健至氏(香川大学農学部教授)

◆パネリスト

福田俊明氏、中村一夫氏、陶山正人氏(以上、講演者)
池田幸恵氏(四国EPO) 順不同

16:50 閉会

●申し込み先「三豊菜の花プロジェクト」合田宛てE-mail:kakun-ie@mx8.tiki.ne.jp
FAX(0875)62-5914 / HP:http://www.riswme.co.jp/biomass


  


2010年03月16日

情(お茶がはいったよ~)!!




三豊菜の花プロジェクト
財田上地区
3月8日~
ようやく1枚の菜の花畑
の草刈が終わった!!

残りの1枚は・・・・・・・

財田上駐在所
のオマワリさんが
お茶がはいったよ~

コーヒーを入れて頂いた
温かくて
とても美味しかった!!


オマワリさんの


涙が出るほど
嬉しかった!!


感謝・感謝・感謝!!