2011年05月19日
女人高野・室生寺!!
財田町公民館講座
「歴史探訪」
阿修羅と牡丹、
女人高野の里を訪ねて!!
2011年5月12日(木)~13日(金)
奈良国立博物館・興福寺
・長谷寺・女人高野(室生寺)・赤目四十八滝
女人高野(室生寺)
Posted by アキ ネット at 06:17│Comments(1)
│暮らし・生活・エコ・住居
この記事へのコメント
私が訪ねたのは10年前になりますが
室生寺の塔は小柄で上品な造りでした
台風が古木を倒し屋根をなでた事件がありましたが
すっかり修復されていましたか?
阿修羅は若かりし頃の貴乃花光司に似た興福寺の像でしたか?
私なら、秋冬の教王護国寺で早朝から夕刻まで眺めたいです
室生寺の塔は小柄で上品な造りでした
台風が古木を倒し屋根をなでた事件がありましたが
すっかり修復されていましたか?
阿修羅は若かりし頃の貴乃花光司に似た興福寺の像でしたか?
私なら、秋冬の教王護国寺で早朝から夕刻まで眺めたいです
Posted by はた at 2011年08月14日 13:30