2012年03月10日
イノシシ被害対策研修会!!




平成24年3月9日(金)13:30~16:00
JA香川県 豊中本山支店
香川県中讃・西讃農業普及センター主催
情報提供
演題
「野生獣の生態と対策」
香川県農業試験場 病害虫防除所
主任研究員 藤井 寿江氏
基調講演
演題
『獣害対策は地域づくり
-防獣能力の高い地域をつくる-』
愛媛大学 農学部 地域環境工学コース
准教授 武山 絵美氏
普段の生活で
気づかなかった事で
〇果物や野菜等の格外・残飯処分を
田畑地・竹林・近くの山林に
捨てる事
〇墓地にお供え物を
祭る事
は
野生獣に
栄養タップリな餌を与える事になり
(イノシシは年4~5頭生み
民家近くでは環境が良く全て成長
・山間部では生育環境が悪く
生存率は低い)
野生獣の繁殖助ける事になる
〇野生獣の捕獲と
平行して
野生獣に
餌を与えない事が
大切な事
野生獣の実態把握
(イノシシの行動範囲は周囲600m)
と
地域ぐるみで対応が必要
良く理解出来
大変参考になりました。
Posted by アキ ネット at 08:52│Comments(0)
│セミナー