2013年01月11日

年間純増数は過去最低に!!

携帯・PHS契約数、年間純増数は過去最低に

電気通信事業者協会(TCA)は、
201212月の携帯電話・PHS契約数を発表した。

2012年の契約状況

 

携帯電話とPHS2012年の年間を通した各社合計の純増数は、
4294700件となった。

累計の契約数は13407600件と、
国内の総人口を上回った。
 

 このうち、

携帯電話の純増数は3662700件、

PHS632000件の純増となっている。

携帯電話の年間純増数は、

1996年の集計以来、もっとも低い数値となっている。

2011年の年間純増数は8403700件だった。
 

 携帯・PHSの各事業者別の年間純増数は、

ソフトバンクが3486700件、

auKDDI2519300件、

ドコモが1363700件の純増。

201212月までの各社の総契約数は、

NTTドコモが60988100件、

au36817200件、

ソフトバンクが31322000件となっている。

12月の純増数とMNP

 

12
月の各社の純増契約数は、

ソフトバンクが274700件、

au239200件、

NTTドコモが235100件、

PHSのウィルコムが41500件となった。

 

 MNP(携帯電話番号ポータビリティ)制度を利用した数は、

au102400件、

ソフトバンクが3900件の転入超過(プラス)となる

一方で、
ドコモは132100件の転出超過(マイナス)となった。

好調なソフトバンクとau、苦戦するドコモ


 純増トップのソフトバンクは。

年間の累計純増数は5年連続で首位、

3年連続で過去最高の純増数と記録を塗り替えている。

 また、
MNPトップのauは、
年間を通じて
MNP首位の座を堅持した。

MNPで獲得した数は、
年間で累計935000件となった。

 

 201211月に単月で過去最大の純減を記録したNTTドコモ。


12
月は契約数を純増に引き戻し、

MNPの数も転出超となるも、

11月の212100件から、

132100件まで持ち直した。

 

NTTドコモでは、

ソフトバンクとauが「iPhone 5」を発売したことで、

引き続き苦戦を強いられているとしている。

純増となった理由は、

冬モデルのスマートフォンが出揃い、

キャンペーン施策などによって、

スマートフォンやタブレット端末の

販売が契約を伸ばしたと説明している。

通信方式、モジュール、ネット接続サービス、プリペイド


通信方式別に見ると、

NTTドコモのLTEXi)は1284000件の純増、

W-CDMAFOMA)は1048900件の純減。

iPhone 5の発売以降、

KDDIとソフトバンクは
通信方式別に報告していない。

 通信モジュールは、

NTTドコモが139400件、

ソフトバンクが82300件、

au18600件の純増。

 

 また、インターネット接続サービスは、

ソフトバンクのYahoo!ケータイなどが202000件、

auEZweb/ISNET/LTE NET186200件の純増となる一方で、

ドコモのiモード/spモードは105000件の純減となった。

 

 プリペイド契約は各社とも純減しており、

au2800件、

ソフトバンクが3100件、

ドコモが9400件の
純減となった。

年間純増数は過去最低に!!




同じカテゴリー(モバイル関連)の記事画像
携帯電話契約数公表変更!!
転出超過!!
11月携帯電話!!
ウィルコム合併予定!!
10月携帯電話!!
NTTドコモiPhone!!
同じカテゴリー(モバイル関連)の記事
 携帯電話契約数公表変更!! (2014-04-09 00:21)
 転出超過!! (2014-02-08 04:13)
 11月携帯電話!! (2013-12-07 22:48)
 ウィルコム合併予定!! (2013-12-03 18:23)
 10月携帯電話!! (2013-11-09 09:23)
 NTTドコモiPhone!! (2013-10-09 03:06)

Posted by アキ ネット at 08:58│Comments(0)モバイル関連
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
年間純増数は過去最低に!!
    コメント(0)